豆まきの鬼役と福役?
こんにちは。
今年の節分はどのように過ごされましたでしょうか?豆まきをする人、恵方巻を食べる人、なにもしない人、様々だと思いますが、豆まきをした方は、家族で誰が鬼役になっていますか?
我が家では、はじめて節分を迎える子が鬼役、そして、福役を勤めましたのでご紹介します。
とはいえ、まだ9ヶ月。何でも口にいれてしまうので、豆は渡せません。袋のまま渡して、豆をまくというより、豆を落としながら、厄落としをし、自分が鬼役になりつつ、厄払いをされ、
福に転じました!
無事に新春を迎えることができました。
そして、翌日の立春には、早々とお雛人形を飾り、文字通り、「初」春を迎える準備が整いました!!
我が家では早くお迎えしたくて、厄落としをした翌日の立春にお迎えしました。鬼にも福にも転じる我が子が、寝ているときだけでなく、このまま福の神のように笑っていてくれますようにと願いも込めて。笑
しかし、お雛様を飾る日でよく言われるのは、雨水の日ですね。1年を24に分けた24節気のひとつで雪が溶けて雨に変わる、春の訪れを表す時期のことで、2018年は2月19日です。その日に飾ると良縁に恵まれるとも言われていますので、これから飾られる方は2月19日はいかがでしょう。
これから、春に向けて寒暖差が激しくなるようですので、お身体に気を付けてお過ごしください。
2018年2月13日 みぃのママちゃんより