施工後1年の庭のメンテナンス。
昨年秋頃に完成したお庭の紹介です。 その後の植栽管理と下草のアドバイスの為久々にお邪魔させて頂きました。 落葉樹をメインに冬の寒さに加え、春先の芽出しにエネルギーを消耗する為、春先に枯れ枝が出る事があります。 また、植...
2023.05.16 2023.08.31 2023.09.09
昨年秋頃に完成したお庭の紹介です。 その後の植栽管理と下草のアドバイスの為久々にお邪魔させて頂きました。 落葉樹をメインに冬の寒さに加え、春先の芽出しにエネルギーを消耗する為、春先に枯れ枝が出る事があります。 また、植...
これまでの椎乃庭で携わってきたご意見等感想を頂きましたので紹介させて頂きたいと思います。 貴重なご意見をありがとうございます。 「椎乃庭」をネットで拝見し、ここなら自然で利便性の良い庭を造っていただけるかと思い、お願い...
新築外構等を検討する際に実は多いこんなお悩みは無いでしょうか? デザインやアイデア不足 メンテナンスの困難さ: エリアの利用不足 季節ごとの変化 予算の制約 等が主な悩みで多いのが特徴となりますが、実際の所このお悩みに...
はじめまして。
椎乃庭では、庭という無限の可能性の中から、施主様一人一人に合わせたお庭や外構デザインを提案から施工まで、一貫して行う専門サービスを行っています。
既存の既製品から規格外の自然石、天然木や植物を無理なく取り入れた、形にとらわれない外構のデザインをおこなっています。
造園外構ならではの自然素材の特性を活かした外回りで、オリジナルな、ぬくもりのある空間を一緒に造りませんか?
長く、毎日見る景色だから生活内部の動線から外回りの動線を考える。
庭の景色と共に育ち、成長し、大きな影響を受ける場所だから施主様と暮らし方を考え庭を造る…。
「暮らしに寄り添った庭造り」を目指しています。
お客様のご要望と予算に合わせたプランニングから多種多様なお庭の悩みについての相談から解決のご提案の対応をさせて頂きます。
土地の条件や気候風土・ランドスケープ的な視点からアプローチしたご提案。
その土地の景色が人の心を造る。
その為の条件確認を大事にしています。
現地打合せ(相談)~Planお見積りに関して、無料にて対応させて頂いております。
施主様と二人三脚、共に考え共に創る、ご提案を心がけています。
お気軽にご相談ください。
日々変化する環境の中で、ほっと一息落ち着ける場所。
家族はもちろん、人が訪れたり、地域のコミュニティーがあったり。
共に育つ大切な環境だから、自然の景色を感じ家族や地域の楽しみが見つかる場所となる様暮らし方を外回りから考え提案します。
私たちもまた共に住環境を考え、成長していきたいと思っています。
これまで椎乃庭で施工してきた多くの事例から、目的やご予算を選ぶ事で要望に近い施工事例をご覧いただけます。
鳥の囀りや虫の音、緑がもたらす恵みに心を落ち着ける場所。
時に遊ぶ場所。
そして庭の自然が織り成す景色に触れ、時に学びがあったり・・・。
共に時間を過ごす場所が住む人や地域の人の心を育てる場所だから、共に考えその地域に合った風景造りを目指しています。
木を植える事は自分の暮らしを守る事。
いつしか生活の場所から消えつつある樹木の役割は、本来日差しや砂埃等をしのぎ、季節による温度変化の干渉の役割を果たす等様々な恵みを私たちの生活に与えてくれます。
家を守る上でももちろんの事、植物の持つ癒し効果であったり我々の健康までもを左右する大切な存在だと考え植物の植栽に使う樹種の選択にはこだわりを持っています。
椎乃庭では施主様の気になる樹種について専門的な樹種の選定のアドバイスをしながら一緒に樹種を決めていきます。
施工後のアフターメンテナンスはもちろん
椎乃庭では剪定によって庭を造り変える骨格剪定を得意としています。
既存のお庭の樹木の管理でお悩みの方もお気軽にご相談ください。
樹木の整理にそって
無理なく景色を整える
剪定によって環境は生まれ変わります。
高木から下草。
足元の小さな植物から掃除の仕上げに至るまで。
隅々まで手を入れる事で景色を造る。
そよ風の抜ける心地良い空間へと産まれ変わります。
施工後の日々の管理のお悩みやDIyの相談等。
日々の庭いじりのスペースを残し、メインはプロに施工してもらいたい方の為に、庭づくりに携わった方限定で、その後のアドバイスを行うサービスをしています。
椎乃庭では、園芸を楽しみたい、庭いじりを楽しみたい方の為に応援の意味も込めて会員サイトを用意しています。ご興味のある方は会員サイトを覗いてみてください。
庭に出て植物に触れたり、住んでみてから見える視点があったりもする。
一度に施工を完成させない事が楽しみに変わる事もある。
椎乃庭株式会社ではそんなDIYが好きな方を応援しています。