1. HOME
  2. ブログ
  3. 樹木を植えた後に起きやすい初期症状について。

樹木を植えた後に起きやすい初期症状について。

良く樹木の植栽の後の症状についてお客様からの質問等が多く寄せられますが、比較的避けられない軽度な症状の事例をあげていきたいとおもいます。

樹木の植栽には、基本的に①ポット苗の植栽。②移植を伴う植栽がありますが

主に②について解説していきたいと思います。

樹木を植栽した後、特に植えたばかりの若い樹木は、新しい環境に適応するために様々なストレスを受けやすく、その結果として葉が茶色くなったり、落葉したりすることがあります。今回この記事では、一般的な日本の樹木に見られる、特に植栽後の初期症状について、季節ごとに考えられる原因と対策を解説します。

春の植栽後に起こりやすい症状

春は、植栽に適した季節ですが、気温が上がり始めるため、樹木が乾燥しやすくなります。この時期に見られる主な症状は、葉の先端が茶色くなることや、葉全体がしおれてしまうことです。

  • 原因: 春の初期には、根がまだ十分に土壌に定着していないため、乾燥に敏感です。また、突然の気温上昇や強風によって、地上部の葉が水分を失いやすくなります。
  • 対策: 土壌が乾燥しないように、植栽後は特に注意深く水やりを行いましょう。朝晩の涼しい時間帯にたっぷりと水を与えることで、根が水分を吸収しやすくなります。また、必要に応じて根元にマルチングを施し、土壌の乾燥を防ぐことが効果的です。

初夏の症状

初夏にかけては、日差しが強くなる一方で、湿度も上がってくるため、葉が黄ばんだり、病気にかかりやすくなることがあります。

  • 原因: 強い日差しによる葉焼けや、高湿度による真菌性の病気が発生しやすくなります。また、過剰な水分が土壌に滞留し、根が酸素不足に陥ることもあります。
  • 対策: 植栽後に葉が黄ばみ始めたら、葉焼けが原因の可能性があるため、部分的な日陰を作るか、シェードネットを使って直射日光を避けましょう。また、過剰な水やりを避け、排水性の良い土壌を維持することで、根の健康を保ちます。

秋の症状

秋は、気温が下がり始め、樹木が成長から冬の休眠期に移行する時期です。この時期に、葉が茶色くなり、自然に落葉することがありますが、これが異常な場合もあります。

  • 原因: 冷たい風による乾燥や、夜間の急激な冷え込みが、葉の縁を茶色く変色させることがあります。また、根が十分に発達していない場合、地上部に必要な水分が供給されず、葉が早期に落葉することがあります。
  • 対策: 秋は、特に冷たい風が強い日には、防風対策を講じることが重要です。また、根の成長を促すために、適度な水やりとともに、ゆっくりと効く有機肥料を施して、冬に向けての準備を整えましょう。

冬の症状

冬に植栽された樹木は、低温にさらされるため、成長がほとんど停止します。この時期の主な症状は、葉が完全に落ちることや、幹や枝が凍害を受けることです。

  • 原因: 冬の寒さと乾燥した空気が、樹木にとって大きなストレスとなります。根がまだ十分に張っていない場合、寒さで根が凍結し、地上部への水分供給が滞ることがあります。
  • 対策: 冬に向けては、根元に厚めのマルチングを施し、土壌の温度を保ちつつ、乾燥を防ぎます。また、寒風にさらされやすい場所に植えられた場合は、防風ネットや霜よけを使って樹木を保護することが有効です。

結論

樹木を植栽した後、特に植えたばかりの樹木は、季節ごとに様々なストレスにさらされるため、葉が茶色くなったり、落葉したりすることがあります。しかし、適切な対策を講じることで、樹木の健康を維持し、成長を促すことが可能です。季節ごとのリスクを理解し、早めに対応することで、樹木が健やかに育つ環境を整えましょう。長期的に見ると、しっかりとしたケアが樹木全体の健康を守り、美しい庭を保つ秘訣となります。

また、真夏や真冬の季節は樹木にとっても過酷な時期です樹種の性質にもよりますが、特に真夏の時期の前は1カ月程の養生期間を見越しての植栽が良いと思います。

前持って余裕を持った、植栽計画をしていきましょう。

関連記事

フォローする